当サイトは、行政書士試験に合格した管理人が運営しています。
受験生歴4年、独学も通信講座も経験済み。詳しい受験歴はこちら。
合格年度は、スタディングを受講» 400時間受講したレビュー
キャリカレ行政書士講座の評判を知りたいです。
実際に受講した人の結果や感想はどうだったんでしょうか?
今回は、このような疑問にお答えすべく、
実際にキャリカレ行政書士講座を受講したSさん(埼玉県在住 40代・男性)にお話を伺ってみました。
キャリカレは、法律系科目を専門とする伊藤塾などと違って、『食・医療・福祉・美容』関連など、多くの資格を取りそろえた通信講座です。
それでは、Sさんお願いします。
==========
こんにちは、2022年にキャリカレ行政書士講座を受講したSです。
\ 不合格なら全額返金 /
それでは、キャリカレ行政書士講座の受講体験談です。
私が、行政書士試験を受けようと思ったきっかけ
私は、自分自身が外国籍ということもあり、外国人の方と関わる機会が多くあります。
彼らは、『在留資格』がなければ日本に滞在し続けることができません。
知り合いの外国人から『在留資格』についての相談を受ける中、入国管理局へ出向くことも多々ありました。
そんな中、行政書士という職業を知ります。
行政書士は、私がこれまで知人へしてきたサポートと同じことを生業としていることを知り、
だんだんと行政書士という職業に対して興味を持つようになりました。
もし行政書士になれたら、知り合い以外の方にも費用を頂きながら在留資格に関するサポートができると思い、行政書士を目指すようになりました。
私が、キャリカレ行政書士講座に申し込んだ理由
わたしがキャリカレを選んだ理由は、次の2つです。
- 価格がお手頃
- 全額返金保証制度がある
価格は、約4万円ほどだったと記憶しています。
年末年始の時間を持て余していた時に、目に留まったのがキャリカレの広告でした。
一括ですぐ払える金額ということもあり、勢いで申し込みました。
また、万が一不合格だった場合でも、全7回の添削提出・教材返却をすれば全額返金されることも魅力的でした。
(実際は、不合格になりましたが、教材を引き続き使うことにしたので、全額返金は受けませんでしたが。。)
キャリカレ行政書士講座の評判「講義の相性が良くなかった」
キャリカレの講義動画はテキストを表示しながら、その中身を解説するスタイルでした。
私は仕事がら、運転しながらイヤホンをして、耳のみで勉強する割合が高いのですが、キャリカレの講義は、耳だけだとどうも頭に入ってきませんでした。
これは、相性の問題です。
というのも、相性の良い講師(YouTuber)の方の講義は耳だけでも頭に入ってくるのを感じたんです。
相性の良かったYouTuber講師につきましては、後述します。
また、講義動画を視聴するためには
「キャリカレの専用サイトにアクセスしなければならない」
ということを申し込み後に知りました。
この点もYouTubeより不便だと感じたこともあり、
インプットの勉強のほとんどは、テキストのみを利用しました。
キャリカレ行政書士講座の評判 補助教材は、YouTube
メインのインプットはもっぱらキャリカレののテキストでしたが、
2つのYouTubeチャンネルもをキャリカレの補助教材としてとても役にたったので紹介しておきます。
- ゆーき大学の行政書士講座(行政法のみ)
- 動画で民法がわかーる。(民法のみ)
『ゆーき大学』は、先生の話すテンポが良かったです。
ユーモアラスな解説が固い法律の話を身近なものにしてくれました。
こちらのチャンネルは、動画を静止して教材と照らしたりするほどガッツリ利用しました。
一方の『動画で民法がわかーる。』は、アザラシが民法を分かり安く解説してくれる動画です。
スライドで解説するんですが、軽いアニメ-ションもあり、見やすかったです。
この動画も本当に良かったですね。
勉強初期からこの動画知っていれば、民法はもっと力を伸ばせたと思います。
これらは、いずれも無料ですし、周りに行政書士を目指す方がいて、情報交換の機会があればもっと早く知ることができたと思います。
これは、通信講座の弱点の一つかも知れません。
キャリカレ行政書士講座の評判 私が「良かった」と感じた点3つ
- 価格の安さが、勉強開始を後押ししてくれた
- 添削サービスのおかげで勉強する習慣が身についた
- デジタル教材が翌年も使えた。
上記3点です。
それぞれの理由を解説します。
キャリカレ行政書士講座の良かった点①:価格の安さが、勉強開始を後押ししてくれた
私はずっと、行政書士に興味がありましたが、中々行動に移せないでいました。
そんな私が勉強に踏み込むことができたのは、キャリカレの手頃さがあったからです。
もしキャリカレの存在を知らなかったら、行政書士に興味があるだけで全く勉強せずに、時間をただただ浪費していたかも知れません。
そういった意味では、勉強開始を後押ししてくれたキャリカレには感謝しています。
キャリカレ行政書士講座の良かった点②:添削サービスのおかげで勉強する習慣が身についた
各テーマごとにテストがあり、その答案用紙を郵送すると添削してくれるサービスがありました。
忙しさを理由に勉強の時間がなかなか取れない時期もありましたが、テストだけは必ずこなして郵送していました。
良い意味のプレッシャーがあり、
勉強する習慣が身についたのは、正直、添削サービスのおかげだと思います。
添削して下さった先生方のコメントは、勉強の励みにもなりました。
キャリカレ行政書士講座の良かった点③:デジタル教材が翌年も使えた
一回目の不合格の後、しばらく期間が空きましたが再度行政書士試験に挑戦したくなりました。
デジタル教材は有効期限切れだと思っていましたが、ダメ元でアクセスしてみたらデジタル教材も使えたのです。嬉しかったです。
キャリカレは、通信講座の中では珍しく視聴期限ありません。※法改正等は反映されませんが、学習サポート期間終了後でも講義動画を視聴できます(キャリカレ公式HP)
そのおかげで、初年度こそ教材の書籍と動画を合わせて学習出来なかったのですが、
2年目はゆっくり両方照らしながら勉強できました。
ただ、教材の書籍の内一冊を無くして、それだけ購入したいと連絡してみたらサービス期限が過ぎているため応じられないとの回答でした。教材を映しての動画が見られましたのでその内容は動画だけで学習し、それが十分でした。
つづいては、私がキャリカレに対してイマイチだと思った点について見ていきます。
キャリカレ行政書士講座の評判 私が「イマイチ」と感じた点4つ
下記4点がイマイチだと感じた点です。
- 映像講義が音声のみの再生ができない
- 一回の講義が長い
- 判例が少ない・・・(と、私は感じた)
- 受験生同士の交流が無い
それぞれ解説していきますね。
キャリカレ行政書士講座のイマイチな点①:音声のみの再生ができない
私は仕事柄、作業中に音楽などを聴くことが可能な職場環境で働いています。
なので、職場で作業しながら、講義音声だけを聞きたかったのですが、キャリカレには音声のみの再生機能がありませんでした。
そのため、職場での耳勉強はあきらめる他ありませんでした。
また、運転中も同様です。せっかくの耳勉ができるタイミングでしたが
結局、私が利用したのはYouTubeでした。
YouTubeですと、有料のプランに加入すれば画面オフでも音声再生ができたので、周りを気にせず勉強できました。
キャリカレ行政書士講座のイマイチな点②:一回の講義が長い
一回の講義が長かったのも私には、合っていませんでした。
聞き流しが出来る方なら大丈夫かも知れませんが、まだ勉強していない範囲の話は引っかかて先の話にもついていけなかったです。
キャリカレ行政書士講座のイマイチな点③:判例が少ない
試験にも問われる内容の判例が少なかったと感じました。
頻出の判例内容はカバーされていますが、過去問では何度か取り上げられているのに。
判例の動画もありませんでした。
条例文と概念解説のみだと応用の理解がそれほど追いつかずさらに判例も動画で触れて欲しかったです。
結局、判例の勉強でもYoutubeを利用しました。
キャリカレ行政書士講座のイマイチな点④:受験生同士の交流が無い
教室に通うスタイルや生での配信であればライブの質疑があったり受験生同士の横のつながりが出来たり、お互いの意見交換の場があったかも知れませんが、通信講座のためそこはありませんでした。
先生に質問を書いて送る方式のサービスが提供されていましたが、なぜか使いませんでした。
キャリカレ行政書士講の評判 「受講して分かった」おすすめできる人、できない人
計画的に学習を進められる人にはキャリカレ行政書士講座をおすすめできますが、
一つの講座だけで合格したい人にはおすすめできません。
その理由は、やはり格安なサービスということもあり、キャリカレの教材範囲を完璧にしたとしても
合格出来るかは分からないからです。
とは言え、実力がついてくれば、どのくらいで合格できるかの見当なども付くでしょうし、キャリカレの安さを利用して思い切ってスタートを切るのもありだと思います。
実際に受講して、
「足りない」
と思ったら別の教材を 付け加えるしかありません。
キャリカレ行政書士講の評判 正規受講者とQ&A
- 模試での点数は何点でしたでしょうか?
-
模試は、受けませんでした。
- 直前期の勉強は、どのような勉強をしましたか?
-
過去問を解きながら、必ず覚えるべき項目を覚えやすい自己流の図解にして覚えました。
後は、条文を読む時間も増やしました。
後、スキマ時間は、携帯のアプリ(オンスク)で問題演習をこなしました。 - 講義はどうでしたか?
-
講義は、分かりやすくて、テンポも良かったです。
講義内容も、テキストに書いてあること全てを説明するのではなく、重要な点・そうでない点の差を伝えながら講義展開してくれた点も良かったですね。 - 勉強の割合について教えていただけますでしょうか?
-
Youtube3割、過去問3割、法令集2割、デジタル教材2割といった感じです。だいたいですが。
- キャリカレの「ここが足りない」、「不十分」という点があればお願いします。
-
主に2点ございます。
1点目は、とにかくスマホを意識してデジタル教材を改良して頂ければと思いました。
多くの受験生は働きながらの勉強だと思いますので、スマホで済むような短いテーマを扱ってくれればと思いました。
皆がみんなで一律つくえに向かって勉強時間の確保が出来るかというとそうでありませんので。
2点目は、テキストの中に登場する法律用語の重要キーワードが他にどのテーマで再度学習しているかをまとめたものがあればと思っていました。
そうすると、効率的に学習を進めるためにその単語からも横断的に自分の理解の程度を確かめることが出来たと思います。
キャリカレ行政書士講の受講体験:まとめ
私は仕事と勉強の両立が思った程うまくいかずまだ合格できていませんが、行政書士試験を受けたことは、人生の貴重な体験になりました。
受験して分かった自分の弱点や再度学習したいテーマをキャリカレの教材の中で十分補えるので、同じ教材で継続して勉強する予定です。
また、来年は、本試験前に模試を受けるなど、まだやり切れていないこともあるので、徐々に改善していき合格に近づきたいと思います。
私の弱点は知識不足以外にも、3時間の集中力の持続やスピード感というのがありますので、この辺も模試を受けることで改善していきたいと思います。
\ 不合格なら全額返金 /