伊藤塾行政書士の評判と口コミ|合格者が本音レビュー「デメリットまで解説」

当ページには広告が含まれています。
行政書士受験生

伊藤塾の行政書士講座ってどうなの?

評判や口コミは良い?悪い?

合格できる?

こんな疑問にお答えします。

この記事の書いた人
いけ
僕の受験歴(クリック→)

1年目(2019):独学で174点(LECのウォーク問を中心に勉強)
» 【行政書士受験ブログ】独学1年目、不合格だった理由|勉強時間・使用テキストなど


2年目(2020):独学で176点(スー過去・合格革命肢別を中心に勉強)
» 行政書士試験「独学は厳しかった」2年連続170点台不合格|勉強時間とテキスト


3年目(2021):海外居住のため受験を諦めました。スー過去を一周のみで断念

4年目(2022):192点で合格(スタディング通信講座で勉強)
»「本試験、受けてきました。」結果と感想|難易度など
» スタディング行政書士の実態|400時間使った僕が解説
 

スタディング公式サイトでも僕の合格体験談を掲載頂いてます。

司法試験の実績から、法律系資格学校の中でも圧倒的な実績・評判の伊藤塾。

行政書士講座においても「講師陣が熱い」、「講義が分かりやすい」と高評判ですが、
「費用が高い」などのネガティブな口コミも多め。

僕自身、受験生時代に、直前対策と模試の解説講義などで伊藤塾を受講しましたが、
講義の分かりやすが抜群なのはもちろん、
レジュメが洗練されており、直前期の勉強の要(かなめ)になったのを今でも覚えています。

この記事では、

  • 僕の実体験
  • 正規受講者への直接インタビュー
  • SNS上の口コミ

を元に伊藤塾の行政書士講座を解説していきます。

良い点だけでなく、悪い点もしっかりお伝えするので、是非ご一読下さい!

\早期割引中。7月31日まで2万円OFF


2025年合格目標 おすすめ講座3選
4年かけて合格した僕が厳選。

スクロールできます
通信講座コースリンクポイントメリットデメリット講義の分かりやすさサポート講義時学校の合格実績(R4)価格割引情報

伊藤塾
行政書士合格講座 スタンダードコース公式サイトカリキュラムのバランスが良い。法律系通信講座で一番有名
実績が高い
料金高めキスト
Web受講の操作性がいまいち
質問・カウンセリング約190時間131名238,000円238,000円
208,000円
(11/30まで)

資格スクエア
森Tの1年合格講座公式サイト開講新しい講座だが、すでに実績を出している。大人気講師が担当
コスパが良い
インプットが膨大質問50回
月1回の相談会
230時間30名169,400円経験者割(12/31まで15%OFF
スタディング合格コース
コンプリート
公式サイト管理人が合格年度に受講した講座。
合う・合わないがはっきり分かれる。
スマホで勉強が完結
業界最安水準

自動で学習管理
紙テキストが別料金質問が有料73時間216名69,400円69,400円
58,400円
(11/30まで)
おすすめ超短期通信講座比較

※正式な人数は公開されていないため、HP上の「合格者の声」を独自にカウントしました。

管理人

「絶対合格したい。本試験まで、800時間は確保できる。」→ 伊藤塾 or 資格スクエア

「勉強時間の確保が課題」→ スタディング一択。

と言った感じです。

目次

伊藤塾 行政書士の良い評判・悪い評判

それでは早速、伊藤塾の行政書士講座の評判を見ていきます。

伊藤塾 行政書士講座の良い評判

  • 講師陣のレベルが高い
  • 講義や解説が分かりやすい
  • サポートが手厚く、親身
  • イケメンが多い

伊藤塾 行政書士講座の良い評判①:講師陣のレベルが高い

「講師陣」というのが、ポイント。

と言うのも、一人だけ超有名な看板講師いたとして、
カリキュラム作成、講義、受講生サポート、模試作成、直前対策、本試験予想まで一人でカバーし切れません。

講座は、「講師陣」というチームによって作られているからです。

ちなみに、そのレベルの高い講師陣が、それぞれの得意科目を担当して一つのコースにしたのが、『合格講座スタンダードコース』(このコース詳細は、記事の後半で紹介しています。)

伊藤塾 行政書士講座の良い評判②:講義や解説が分かりやすい

こちらは、『志水晋介の行政書士講座』を受け持つ志水講師の評判。

看板講師であり、一番人気の平林講師も好評判。

予備試験受験生からもめちゃくちゃ分かりやすいとの口コミも!

個人的にイチオシなのが、坂本講師。
一度講義を体験して欲しいです。
話すテンポ、声のトーン、解説含め、本当に分かりやすい

僕も合格年度に、模試解説・直前対策で坂本講師の講義受講しましたが、他の学校含めた業界全体で3本指に入る講師だと思います。

まだ、経験が浅い藤田講師の解説が分かりやすいとの口コミも。

伊藤塾 行政書士講座の良い評判③:サポートが手厚く、親身

https://twitter.com/OebiM6/status/1463525368195792896

以下は、伊藤塾の他資格講座の受講生の口コミも含みますが、参考までに掲載しておきます。

受講生を思う気持ちが伝わってきますね・・

このカウンセリングが伊藤塾行政書士の醍醐味。

講義の分かりやすさだけなら、アガルートや資格スクエアもトップレベル。ですが、ココまでの個別サポートは伊藤塾だけ

伊藤塾 行政書士講座の良い評判④:イケメンが多い

僕も正直、学校の方針なのかな?と思いました。

以前からその傾向はありましたが、2021年の藤田講師の登場で、
「これは方針でしょ。」と確信。

外見の話は申し上げづらいですが、
通信とは言え、100時間以上も顔を見続けるので
イケメンの方が気持ち良く勉強できるのは確かかと。

伊藤塾 行政書士講座の悪い評判

続いては、悪い方の評判もチェックしていきます。

  • 受講料が高い
  • 講義動画の画質があまり良くない
  • テキストの字が小さい

伊藤塾 行政書士講座の悪い評判①:受講料が高い

前評判通り、「高い」という口コミが目立ちます。

それと同時に「費用も高いけど、質も高い」との意見も目立ちました。

伊藤塾 行政書士講座の悪い評判②:画質が荒い

伊藤塾 行政書士講座の悪い評判③:Web受講の操作性がいまいち

費用以外には、画質・操作性といったハード面の悪い口コミが複数見られました。

それでは、ここで伊藤塾行政書士講座の概要について簡単に触れておきます。

伊藤塾 行政書士講座の一番の特長は「合格後を意識」

伊藤塾の方針は「合格後を考える」

これが伊藤塾最大の特長であり、
評判や口コミ
講師の人柄
カリキュラムの体制
にもこれが現れています。

公式サイトの伊藤塾長のメッセージにも次のようにあります。

試験に合格するためだけの指導を行うのではなく、憲法や法律を使って社会に貢献できる人材の育成を目指し・・

設立日が憲法記念日だったり
学校の理念が人材育成だったり
と、熱い想いを持った学校なんですね。

上の評判からも学校の特色が伝わってきます。

僕自身、伊藤塾に関して他の学校と一線を隔すと感じたエピソードが二つあります。

伊藤塾 行政書士講座の特色を実感したエピソード2つ

試験委員会を動かしたのは伊藤塾?行政書士法が試験科目に。

一つは、僕の行政書士合格年度の話。

模試の解説の中で、志水講師が
「行政書士法が出る。いや、出てほしい。これは、予想というよりかは希望です。」
と解説講義内で仰ってました。

そこから僅か2年。
行政書士法が正式に一般知識内の科目に導入されました。

一般知識の科目において、「行政書士法」「戸籍法」「住民基本台帳法」等が主な出題科目になりました(※ 総務省資料)。

さすが伊藤塾・・・。

伊藤塾 行政書士試験科のメルマガは、全受験生に役立つ

もう一点のエピソードは、メルマガです。

伊藤塾のメルマガは、受験生に役立つ情報が集約されています。

行政書士受験生

「どこの学校も同じことしてるんじゃないの?」

全然違います!

他社のメルマガに登録すると分かりますが、プロモーションやら、講座(商品)情報ばかり。

ウザったさを感じることも多々。

それに対して、伊藤塾のメルマガは、独学や他の学校の受講生にもおすすめできる内容。

藤田講師の苦手克服研究所は、知識の確認になりますし、
高木講師の『行政書士試験 ゆる~りお悩み相談所』は、勉強の息抜きになるので個人的に特におすすめ。

いますぐメルマガ登録

伊藤塾|行政書士講座 講師の評判・口コミ

伊藤塾を検討中の人は、どの講師が自分に合っているのかを確かめる必要があります。

その理由は、伊藤塾の各コースは、担当講師が決まっているため。

一番手っ取り早いのは、YouTubede各講師の講義を体験するのが早いですが、SNS上での講師の評判と口コミを見ていきましょう。

伊藤塾|行政書士講座 志水講師の評判

志水 晋介 講師

志水講師は、伊藤塾が初めて行政書士講座を開講した当初から在籍している講師。

伊藤塾講師陣の中でもリダー格ですし、
自身の名前が入った講座『志水晋介の行政書士講座』があるほどなので
その実力・人気・実績は本物です。

志水講師の評判が分かる口コミ

伊藤塾|行政書士講座 平林講師の評判

平林 勉 講師

平林講師は、忙しい講師業の傍ら、司法書士試験に合格した実績の持ち主。

伊藤塾行政書士講座でも看板講師的な立ち位置で、X(エックス)上の評判では一番人気の印象です。

当ブログに寄稿している伊藤塾受講生のRさんも、
平林講師の講義の分かりやすさを理由に伊藤塾に決めた
とのことでした。

担当講座も多く、
初学者向けの「スタンダードコース 」
学習者経験者向け「上級コース」
短期講座の「スピードマスター講座」
など、フル稼働している印象です。

それでは、平林の口コミを見ていきます。

平林講師の評判が分かる口コミ

聞き入ってしまう講義を展開する講師ってそんなにいないんですよね。

8社以上の通信講座の講義を体験しましたが、テキストを読み上げるだけの講師とかも結構いますし。

平林講師の人間性が伝わってきますね。
200時間の講義で長い時間を供にするので、講義のわかりやすさ以外にも人としての魅力も大事だったりします。

勉強のモチベーションに関わってきますので。

伊藤塾行政書士 坂本講師の評判

坂本 国之 講師

僕個人としては、伊藤塾の講師で一番分かりやすいと感じたのは坂本講師です。

講義を聞いていて頭にすーっと入ってくる感じ。

坂本講師の評判が分かる口コミ

しかり合格者を輩出していることが分かる口コミは、たくさんありました。

坂本講師の教えが「司法書士試験の勉強にも活きた」との口コミも。

伊藤塾行政書士 藤田講師の評判

藤田講師は、2020年から伊藤塾にて受験指導を開始。
合格年度も2018年度と直近であるので、受験生の感覚理解も兼ね備えていると言えるでしょう。

担当は、超スピードマスター講座(行政法)。
講師歴は短いものの、大学院でも行政法を専攻している程。

ただ、当ブログでインタビューした伊藤塾の受講生からは、
テキストを読み上げて内容を説明するような、単調な講義だったイメージ・・
との評判がありました。

周りの講師陣があまりにもレベルが高いために、経験の浅さは目立ちやすいのは否めません・・。

藤田講師の評判が分かる口コミ

藤田講師に関しては、受験生を励ます言葉への感謝の評判が散見されました。

合格年度が近い分、受験生の気持ちが分かるのでしょう。

伊藤塾|行政書士講座 講義レビュー

僕が受講したのは、
「行政書士試験 出題予想 厳選12テーマ 一問一答講義」
直前期の10月でしたが、無料ということもあり全部受講しました。

率直に、
「伊藤塾の講義はやっぱり質が高い」

と、再認識。

この質の高さの理由について、3点に絞って解説します。
※ちなみに担当は民法:平林 講師、行政法:坂本 講師でした。

・講義スライドがわかりやすい
・熱い!
・問いかけまくる講義スタイル

伊藤塾 行政書士講座の講義レビュー①:スライドがわかりやすい

特に図解スライドがわかりやすいです。

そのためか、この時の坂本講師の講義で、行政代執行法が2年かかってはじめてスッキリ理解できました。

講義スライドのスクショを印刷して六法に貼りました。

六法に貼り付けた講義スライドのスクショ(代執行1条・2条)
六法に貼り付けた講義スライドのスクショ(審査請求の流れ)

講義スライドは、図解だけでなく”要点まとめ”もわかりやすいのでこちらも六法に貼り付け。

六法に貼り付けた講義スライドのスクショ(無効等確認訴訟)

ちなみにこの年、無効等確認訴訟は、記述に出題されたので見事、出題予想的中ですね。

伊藤塾 行政書士講座の講義レビュー②:講義が熱い!

平林講師も坂本講師も講義をしている時に熱量を感じます。

伊藤塾の講義は、講義スライドと講師が交互に映し出されるスタイルですが、
坂本講師は、画面が切り替わったタイミングで、ジャケット姿からワイシャツに変わっていることが多々あり、

ご本人が熱くなるくらい本気で講義をしている姿勢が好印象でした。

講師の熱量を感じるので、こちらのやる気モチベーションも引き上げられました。

伊藤塾 行政書士講座の講義レビュー③:問いかけまくる講義スタイル

これは伊藤塾の講師陣に共通した特徴です。
通信であろうと画面越しにどんどん問いかけてきます。

なので、ぼーっと一方通行の講義になることはなく、自分の頭を使いながら受講できました。

一回の講義の中で何度も何度も問われるので、こちらも思い出そうと必死になるんですね。

この講義スタイルは、確実に記憶の定着を後押ししてくれるなと感じました。

以上、伊藤塾の講義の質が高い理由3点を上げました。

感想を総括すると、
「伊藤塾を受講している人と同じ試験を受けるのは、スタートラインが違うので不公平だ」
という嫉妬心のようなものさえ芽生えました。

なお、伊藤塾にメルマガ登録しておくと、この無料講座のように、貴重な情報が手に入るので、独学で受験される方もメルマガ登録しておきましょう。

» 伊藤塾公式サイトはこちら

伊藤塾|行政書士講座 合格者から評判のテキスト

伊藤塾のテキストについて解説します。

評判の伊藤塾行政書士のテキストをレビュー

テキストの構造は主流

構造は、事例→解説といった流れが繰り返される形で、いわゆる主流です。

僕が初年度に使った『よくわかる民法』(よくわかるシリーズ)、
2年目に使った『合格革命基本テキスト』と同じ感じ。

『よくわかる民法』に比べると図がやイラストが多いので、よりイメージが湧きやすいですし、
『合格革命基本テキスト』に比べると、色合いは質素ですが、説明が圧倒的に丁寧。

(僕が合格年度に使ったスタディングとは、比べるまでもありません。スタディングのテキストは微妙すぎました・・。)

講義スライドやメモスペース

ところどころに講義スライドが挿入されています。

これの良いところは、
受講中は、講義画面とテキストを行ったり来たりするので、
「今どこを説明しているんだ?」って迷子にならないんですよね。

後は、テキスト読みの時に講義を思い出しやすいと言った効果も期待できます。

メモスペースも標準完備。

図解が、解答に直結

僕はこれまで、3社のテキストを利用しましたが、ここに関しては伊藤塾はずば抜けています。

この図解一つで、不正解足2、3個切れたり、運が良ければ一問正答できます。

徹底的に過去問を分析して、重要部分をテキストに落とし込んでいるのが伝わってきます。

伊藤塾行政書士のテキストが評判の理由は2つ

伊藤塾のテキストは、合格者から評判。

  • テキスト作成の過程
  • 講師によって作られている

伊藤塾行政書士 テキストが評判の理由①作成の過程

対面講義やカウンセリングがあるため、
・受講生から繰り返し質問されるところをテキストに反映させる
・講義を受ける受講生の反応を見ながらテキストの改善点を講師のテキストにメモして毎年修正
といった過程を踏んでテキストを作っているので、
伊藤塾としてもテキストに自信を持っています。

伊藤塾行政書士 テキストが評判の理由②講師によって作られている

“講義”+”テキスト”で一つの講座が完成する
という考え方の元、テキスト作成には講師も参加します。

講師が
「ここは講義で話そう」、
「ここは口だけの説明では難しいから図表を入れよう」
と講義をすることを考えながらテキストを作成。

管理人

フルカラーテキストを売りにしている通信講座もありますが・・・

講義が始まれば、カラーよりも講義を行う講師が作ったテキストの方が理解しやすいことに気がつきます。

伊藤塾|行政書士講座の合格率や合格実績は?

  • 合格者は、最低でも131名
  • 実際の合格者数は、もっといると思われる
  • 「合格特典あり」

伊藤塾|行政書士講座の合格者数は、最低でも131名

伊藤塾では、合格者数や合格率を公表していません。

当ブログ独自に伊藤塾公式サイトの合格者の声を数えたところ、
2023年度試験の合格者は、131名でした。

伊藤塾|行政書士講座 実際の合格者数は、もっといると思われる

実際は、131名より多いと思います。

なぜなら、伊藤塾は『合格特典』がないので、合格報告を確実に集めきれていません。

伊藤塾は
「受講生にとっての最大の合格特典は、合格である」
という考え方なので、あえて合格特典は用意していません。

伊藤塾らしいですよね。

普通は、合格実績や合格率を大きく打ち出すことで、生徒募集を行うのが一般的なんですが。

伊藤塾は、ビジネスに偏りすぎず、あくまでも「真の法律家の育成」にこだわっています。

伊藤塾|行政書士講座 合格者数を「合格特典あり」の通信講座と比較

伊藤塾と他の合格特典がある通信講座とを比較します。

スクロールできます
通信講座合格特典合格者数合格率
伊藤塾なし最低でも131名非公表
アガルート全額返金もしくは、5万円304名56.11%
資格スクエア1万円30名非公表
スタディング1万円216名非公表

合格特典があれば、ほぼ確実に合格報告をもらえます。

僕が合格年度に受講したのはスタディングでしたが、
簡単な感想文と合否通知書の提出で合格特典をもらえました。

簡単な感想文を書くだけで、1万円もらえるので、やらない人は殆どいないかと。

逆に、何にも特典がないのにわざわざ感想文を書いたり、写真撮ったりする人もあまりいないかと・・。

なので、伊藤塾の合格実績は、公式サイトの合格者の声より多いことは容易に想像できます。

伊藤塾|行政書士講座 2024年合格目標 コース内容(クーポン情報あり)

《初学者向け》
・行政書士合格講座 スタンダードコース
・志水晋介の行政書士講座 初学者コース
・Web一括配信コース

《学習経験者向け》
・行政書士合格講座 アドバンスコース
・志水晋介の行政書士講座 学習経験者コース
・行政書士中上級講座 上級コース
・行政書士中上級講座 演習徹底コース
・行政書士中上級講座 ブラッシュアップコース

《短期講座》
・合格講座 速修生 ←5月に勉強開始するならコレ
・スピードマスター講座(3ヶ月合格講座) ←6月1日開講

《独学者向け》
・独学サポート講座 うかる!行政書士24

それぞれ詳しくみていきますね。

伊藤塾|行政書士 コース①:合格講座 スタンダードコース

合格講座スタンダードコースは、いわゆる初学者向けの標準講座。
特長は、

  • 段階別の学習
  • 個別サポート

通信講座でよくある「売った後は、教材送って、講義配信して終わり」という売り切りさようならパターンと真逆でして、挫折させないためのサポートが手厚くなっています。

伊藤塾常設のカウンセリング制度・質問制度に加え、

  • 学習継続サポート
  • スクーリング(東京・大阪)
  • オンライン質問会
  • パーソナルトレーナー講師制度

がセット。

管理人

他の学校であれば、オプションで4〜5万円くらいするサポート内容。

伊藤塾は、受講費用が高いという評判を見ますが、サポートの手厚さを考えるとコスパは高いと言えます。

合格講座 スタンダードコース 担当講師/カリキュラム/受講料

合格講座 スタンダードコース 担当講師

平林 講師

藤田 講師


合格講座 スタンダードコース カリキュラムの特徴

法律学習で大切な繰り返し自然と行えることが、カリキュラムの特長です。

合格講座 スタンダードコース カリキュラム

段階別にカリキュラムを分けることで、カリキュラムに従うだけで全科目を繰り返し学習できます。

これの何が良いのかと言うと、行政書士試験の勉強に必要な、繰り返しが自然できる点です。

これに対して、安価な通信講座でよくあるパターンは、全科目の講義を1回転させて、後は受講生に演習・過去問はお任せという形。

基礎力完成編で一般知識にも時間を割いており、模擬試験・記述式対策もセットなのでこの講座だけで合格を目指せる内容と言えます。

合格講座 スタンダードコース 受講費用
一般受講料218,000円
再受講割適用141,700円

伊藤塾|行政書士 コース②:志水晋介の行政書士講座 初学者コース

志水講師が、講義から学習フォローまでを1人で行う一貫指導の講座でして、上位合格も目指せるカリキュラムとなっています。

伊藤塾特有の合格後の実務を見据えた理解重視の講義により、法的思考力を養います。

また、講義内では実務の話もあるので、合格後を意識でき、モチベーションを保ちやすくなります。

管理人

合格後に、資格を活かした転職や開業を考えている方には、ぴったりの講座です。

質問制度・カウンセリング制度もセットですし、

月1〜2回のオンライン勉強会と月1回のスクーリングは、勉強のペースメーカーとしても利用できます。

志水晋介の政書士講座 担当講師/カリキュラム/受講料

志水晋介の政書士講座 担当講師


志水 晋介 講師

志水晋介の政書士講座 カリキュラム
スクロールできます
講義講義時間科目別講義時間
戦略マスター8時間
基礎力完成マスター192時間憲法 30時間、民法 69時間、行政法 54時間、基礎法学 3時間、商法 18時間、一般知識等 18時間
記述式解法マスター6時間民法・行政法
記述式完成マスター18時間民法・行政法
実践答練7回
各回演習1時間・解説2時間
憲法 2回、民法 3回、行政法 3回、商法/基礎法学 /多肢選択式/記述式 1回、一般知識等 1回
公開模擬試験2回
含まれるものオリジナルテキスト/成績表/質問制度/カウンセリング制度
志水晋介の政書士講座 カリキュラム
志水晋介の政書士講座 受講費用
一般受講料248,000円
早割適用(※1月31日まで)228,000円
再受講割適用173,600円
志水晋介の政書士講座 口コミ

志水講師は、伊藤塾行政書士講座の立ち上げから携わっているので、レベルの高い伊藤塾講師陣の中でも実力が飛び抜けているのかもしれませんね。

伊藤塾|行政書士 コース③:Web一括配信コース

2022年合格目標であれば、2021年の9,10月に始めたい人向けのコースです。
講座開始時に使用するのは2021年試験用の教材ですが、法改正などの必要な情報は、適宜フォローされます。

ということで、こちらのコースは、今すぐ勉強を始めたい人向きです。

Web一括配信コース 担当講師/カリキュラム/受講料

Web一括配信コース 担当講師


志水 晋介 講師


平林 勉 講師


井内 絢也 講師

Web一括配信コース カリキュラム

標準コースよりも3〜6ヶ月長く、自分のペースで勉強できるカリキュラム

スクロールできます
講義講義時間科目別講義時間
戦略マスター9時間
基礎力完成マスター150時間憲法 24時間、民法 48時間、行政法 36時間、基礎法学 3時間、商法 18時間、一般知識等 21時間
基礎答練12回
各回演習1時間・解説2時間
憲法 2回、民法 3回、行政法 3回、商法/基礎法学 2回、一般知識等 2回
実力完成マスター18時間民法・行政法
記述式解法マスター6時間民法・行政法
実践答練12回
各回演習1時間・解説2時間
憲法 2回、民法 3回、行政法 3回、商法/基礎法学 1回、多肢選択式/記述式 1回、一般知識等 2回
公開模擬試験1回
演習3時間・解説4時間
オンライン質問会1回/月
含まれるものオリジナルテキスト/成績表/質問制度/カウンセリング制度
Web一括配信コースのカリキュラム
Web一括配信コース 受講費用
一般受講料228,000円
再受講割適用136,800円

伊藤塾|行政書士 コース④:上級講座

伊藤塾の上級講座は、2022年度本試験で限りなく高い確率で合格するための講座です。

過去問知識を押さえていたにもかかわらず、本試験で思うような点数をとれなかった人が主な対象となります。

上級講座のポイント

下記3つを身につけます。

  • 合格のための必要十分な知識
  • 知識を得点に変える解法技術
  • 本試験でどのような出題をされても、速く正確に解く解答力

また、伊藤塾常設の質問制度・カウンセリング制度に加え、オンライン質問会・スクーリングがセットとなり、サポート面が手厚くなっています。

上級講座 担当講師/カリキュラム/受講料/口コミ

上級講座 担当講師


平林 勉 講師

上級講座 カリキュラムの特徴
上級講座 カリキュラム

全6パートで実力を養成します。

⒈受験経験者のための合格の方法論

「自分の学習のどこに問題があったのか」を把握

⒉記述式問題から学ぶ!民法・行政法 基礎力再構築講義

記述式問題を題材にして、主要科目である「民法」と「行政法」の基本的な考え方を学んでいきます。

⒊上級インプット講義

合格するために必要十分な知識を習得するための講義。
復習時の負担を軽減するための具体的な記憶の方法や、今年度の出題予想などを踏まえた講義も展開。

⒋解法技術完全マスター演習

問題文を読んだ時に、「どこに注目して、何を思い出し、そこからどのように正解を導き出せばいいのか」という具体的な解法手順を指導。

⒌実践答練

身につけたことが試験で活かせるよう訓練。

⒍公開模擬試験

学習の総仕上げを行い、試験を万全の態勢で迎えます。

文章理解・一般知識対策

新・行政書士合格講座の「基礎編 文章理解」及び「応用編 文章理解」の講義を提供。
政治・経済・社会、情報通信・個人情報保護は、「完成問題集 一般知識等」で対策。

管理人

受験経験者からすると、魅力的なカリキュラムなんですが、
正直、一般知識の対策が薄い印象があります。

経験者であれば自分で対策できると言うことかと・・

上級講座の学習サポート
オンライン質問会

講義内容についての疑問の解消、その時期に必要な学習指導、学習進捗のチェックなど。

不安が高まる直前期に集中して回数があるのが良いですね。

スクーリング

それまでの学習の確認、今年度の合格に外せない論点の確認、今後の学習スケジュールの確認等。学習の節目となるゴールデンウィークとシルバーウイークに開催予定。会場実施のため、他の受験生と意識を高め合う場にもなります。

上級講座 受講費用
一般受講料198,000円
早割適用(※11月30日まで)178,000円
メルマガ割引(※1月31日まで)178,000円
メルマガ割引(※2月28日まで)188,000円
再受講割適用138,600円
上級講座 オプション 『上級講座 特進クラス※20名限定

チェックゼミ:講義で学んだ民法・行政法の重要論点、民法・行政法の出題予想論点について、主にQ&A方式で確認。
個別タイアップ演習:民法・行政法の中から、自分が苦手とするテーマの演習を行い、その後、講師がマンツーマンで採点と学習指導
ホットライン制度:平林講師とのカウンセリングを任意のタイミングで受けることができる制度。

受講料:148,000円 
» 上級講座 特進クラスの詳細はこちら

上級講座 受講生の口コミ

伊藤塾の行政書士上級コースのおかげで会社法苦手だったのが得意になって司法書士講座のほうでもスラスラ頭に入ってくるようになって本当感謝

Twitter

会社法が得意になるのは、すごいですね。
確かに合格率引き上げられそう

伊藤塾|行政書士 コース⑤:合格講座 速修生

「春から始めて法律知識ゼロから一発合格できる」という超強気な触れ込みの講座

短期合格を目指すための工夫は次の2点

  • 合格に必要な学習内容に大胆に絞り込み
  • 合格するために欠かせない知識、理解、技術を外さない

それでは、速修生について詳しくみていきます。

スクロールできます
行政書士合格講座 速修生新・行政書士合格講座
おススメの人忙しく、効率よく学習したい人学習時間を確保できる人
勉強を続けることが苦手な人
インプット(講義)105h229.5h
アウトプット(演習)34回75回
公開模擬試験2回2回
フォロー制度・特別講義(全6回)によるサポート
・質問制度
・カウンセリング制度など
・講師による学習継続サポートクラス
・パーソナルトレーナー講師制度
・質問制度
・カウンセリング制度など
4月から始めた場合の1週間の学習時間(目安)15~18時間20~25時間
特長・1テーマ完結型講義で、短い時間でも学習可能
1人の講師による一貫指導
・講義がテンポよく進む
・5段階式カリキュラムによる繰り返し学習
科目ごとに担当講師が異なる
・講義はゆっくりと進む。

基幹講座のメインとなる新・合格講座との違いは上の通りです。

速修生のメリット・デメリット

速修生のメリットは、コンパクトな講義時間

インプット時間が新・合格講座の半分くらいになっているのは、プラスポイントです。
元々講義を試聴している時間よりも問題を解いている時の方が、力が付きますし

点数を伸ばすという点に関しては、新・合格講座より効率的と言えます。

また、合格者を多く輩出しているフォーサイトスタディングも講義時間は、78〜83時間程度。
ですので、講義時間が105時間にまとめられているのは、新・合格講座よりもメリットです。

逆にデメリットとしては、速修生の担当が坂本講師が一人という点です。

速修生のデメリットは、担当が坂本講師のみ

新・合格講座は、科目ごとに担当講師が異なるので、それぞれの講師が得意とする科目を担当できるので、質の高い講義を期待できます。
対する速修生は、担当が坂本講師だけ

「民法は、平林講師から教わりたい。」
という人からしたら、なかなか決めづらいところ・・・。

ですが、坂本講師もレベルの高い伊藤塾講師陣の中でも高い人気を誇っています。

というのも、合格プレミアムクラス(新合格講座のオプション)の中級コースの坂本クラスは、他のどのクラスのよりもいち早く定員に達しています。

中級コースで人気があるというのがポイントでして、
ある程度学習経験がある人から選ばれているので、坂本講師の実力は間違いありません。

速修生 担当講師/カリキュラム・受講料

速修生 担当講師


坂本 国之 講師

2012年から伊藤塾の合格講座速修生・合格ゼミなどを担当

速修生 カリキュラム・受講料
講義講義時間科目別講義時間
入門マスター1.5時間 
基礎力完成マスター103.5時間憲法18時間、民法36時間、行政法33時間、基礎法学1.5時間、商法3時間、一般知識等12時間
基礎演習34回憲法6回、民法9回、行政法9回、商法/基礎法学3回、一般知識等7回
重要過去問集中講義4回民法2回、行政法2回
記述式!解法技術確立講義2回民法1回、行政法1回
公開模擬試験2回 
含まれるものオリジナルテキスト
質問制度
カウンセリング制度
受講料168,000 円
速修生のカリキュラム・受講料

基礎法学・商法を削りに削っているあたりが、個人的にはかなり好印象です。
これぐらいの戦略を取らないと短期合格は難しいですし。

伊藤塾|行政書士 コース⑥:スピードマスター講座(3ヶ月合格講座)

初学者でも、6・7月から勉強を開始して一発合格を目指すコース。
3ヶ月合格者を数多く輩出してきた「短期集中講座」のリニューアル版です。

当サイトでは、実際に「スピードマスター講座」を受講した方にインタビューしましたので、次の記事はより参考になるかと。

新しい講座とは言え、すでに実績を積み上げはじめております。

正直、もともと「短期集中講座」を担当していた森講師が資格スクエアへ移籍してしまったこともあり、短期講座においては資格スクエアの方が人気があるよう感じます。

森講師の講義は、分かりやすいだけでなく、
短期合格に必要なテクニック的な部分もけっこー教えてくれたので、短期講座に合った講師だと思います。
» 資格スクエア・森講師の評判や講義レビュー

カリキュラムは、インプット講義を82時間に圧縮し、インプット各回に対応したアウトプットで問題を解けるようにする効率的なカリキュラム。

スピードマスター講座 カリキュラム

配点の高い「記述式」・足切りのある「一般知識」の解法演習に加えて模試2回
と、短期講座ですが万全のカリキュラムです。

講義時間も、人気講座のフォーサイトやスタディングより長いので、合格に十分な内容であることは間違い無いでしょう。

問題は「本講座をどう使いこなすか」という点だと思いますが、
カウセリング制度・ZOOMを使用したオンライン質問会(全4回)などのサポートもあるので安心ですね。

インプット講義82時間(全164回)
アウトプット演習110回
模試2回
含まれるものテキスト、サポート(カウンセリング・オンライン質問会)
受講料98,000円
講義付きトライアルテキスト1,500円

「いきなり購入には踏み切れない・・・」
という人のために講義付きトライアルテキストが1,500円で購入できるので、まずはお試ししてみるのもありです。
» 超スピードマスター講座(伊藤塾公式サイト)

伊藤塾 行政書士講座と他の学校との違い3つを解説

伊藤塾行政書士講座は、次の3点において他の学校と大きく違います

  • 司法試験の実績から安心感がある
  • 業後の活躍をサポートする仕組み
  • 挫折させない仕組み

①司法試験の実績から安心感がある

伊藤塾-司法試験合格者数

伊藤塾は司法試験合格者数が業界トップ

司法試験でこれだけの実績を備えていれば、行政書士講座においても

「安い通信講座を選んで失敗なんてことはまずありません。

「伊藤塾を選んでおけば安心」という気持ちになれます。

②開業後の活躍をサポート

伊藤塾 行政書士 秋桜会

伊藤塾には、秋桜(コスモス)会という、実務を先輩が後輩に指導し、会員同士が助け合う仕組みがあります。

秋桜会の活動

  • 実務スキルアップの勉強会
    法律系資格に特化した伊藤塾が主催する勉強会であれば正確な情報が短時間で入手可能
  • 研究会
    行政書士実務をより深く理解するべく、国際業務や遺言相続などをテーマにした研究会も発足
  • 実務家同士の繋がりを作る秋桜会総会
    年に一度、全国の会員が集う総会。秋桜会で行ってきた活動の報告や年間計画の発表、理念の確認
  • 交流会
    会員同士が打ち解けられるイベ ントを意見交換の場として活用
管理人

すぐに独立開業することを目指す人にとってはありがたい仕組みですね。

③手厚いサポート

伊藤塾のサポート制度は次の3つ。

  • パーソナルトレーナーのサポート
  • 質問制度
  • カウンセリング

サポート1:パーソナルトレーナーのサポート

パーソナルトレーナー制度

合格講座(本科生 or Web一括配信コース)の場合、講義担当講師とは別にパーソナルトレーナー講師がサポートしてくれます。

パーソナルレーナーのサポート内容
  • 「学習スケジュールシート」で学習の進捗を管理
  • 「質問回答動画」で悩みを解決
  • 「メールのやり取り」で悩みを解決

「時間が取れない」「覚えられない」などの学習上の悩みや不安に答えてもらえます。

サポート2:質問制度

伊藤塾-質問制度

マイページから学習上の疑問を伊藤塾講師や合格者に24時間質問できます。
・1日1件上限
・7日以内を目安に回答

サポート3:カウンセリング制度

電話・Zoomでのカウンセリングを選択

個別カウンセリング制度は受験生の事情、個性に応じて、学習の進捗をはかるのが目的です。

✔︎ 学習進捗を個別で把握

個人成績表やカウンセリングシートなどを使い、講師が受講生個別の学習状況を把握

✔︎ 学習進捗から合格ルートを提案

多くの受験生を見てきている講師陣が受講生に合った合格ルートを提案しサポート。

✔︎ 早期の軌道修正で合格をサポート

仕事や家庭の事情の状況に合わせて学習計画の修正をできるようにします。

質問制度は他の学校もありますが、パーソナルトレーナー・カウンセリングを設けているのが伊藤塾の強みです。

管理人

近年、どの学校もカリキュラム・テキストは、講師陣の努力と毎年の試験分析でハイレベルに横並びになっています。
差がつく部分は、モチベーションをどう維持するかです。

この点において、伊藤塾は、パーソナルトレーナー・カウンセリングで補ってくれます。

伊藤塾|行政書士講座 講義時間・費用・サポート

伊藤塾の行政書士講座は
「どうすれば、受講生がより合格に近づくか?」
を突き詰めた講座です。

講義の分かりやすさは、業界TOPレベル

受験生界隈では、平林講師が好評判ですが、個人的には坂本講師推し。脳に届く。頭に入ってくる。

レジュメのまとめ方が研ぎ澄まされている

僕は、他の通信講座で合格しましたが、直前期は伊藤塾のレジュメを利用しました。

サポート体制は、ダントツ一番

スクーリング(弱点補強・モチベアップ)、パーソナルトレーナー制度(勉強以外の問題も相談できる)など、絶対に合格したい人向けに万全の体制。

料金は高め

適正価格ではあるものの、他の通信講座と比較すると料金はやや高め。

講師陣の熱量・想いを感じる

合格だけでなく、人材育成を理念としていることもありますが、その想いが講師一人ひとりから感じ取れる。

ここでは、伊藤塾行政書士講座の受講費用・講義時間・サポート体制について、
スタンダードコース(初学者向けメイン)を他校と比較して、その特長を押さえていきます。

スクロールできます
公式サイト
コース入門総合
ライト
スタンダードコースパーフェクトコース森Tの1年合格講座カレッジコース合格コース 
コンプリート
バリューセット3
講義時間266h178.5h201h230h265h83h78h
講座費用228,800円218,000円235,000円165,000円169,000円59,400円94,800円
合格者数
合格率
296名
56.17%
131名

48.86%
30名
68名
216名

54.1%
主要講座比較表

伊藤塾|行政書士 スタンダードコースのインプット時間が理想的

スタンダードコースの講義時間は、178.5時間と、他校と比べてもかなりボリュームがあります。

ただし、インプット講義に限って言えば、146時間。全ての講義を1.5倍速で見た場合、約100時間。

重要箇所は、複数回視聴。
テキスト読みなどを含めると、
インプットに150~200時間要する計算になります。

行政書士試験の勉強において、インプットとアウトプットの理想的な割合は、
1:31:4くらいなので、まさに理想的な講義量です。

伊藤塾|行政書士 費用は高め

伊藤塾の唯一の弱点。

20万円超えは、正直高いですね。
ぼくが合格した年に受講したスタディングは7万円以下でしたし。

ですが、司法試験にも対応している法律系資格を得意とするアガルートやLECも受講料は20万円超えですし、

伊藤塾の講義レベル・サポート体制・ブランド力などを考えると適正価格と言えます。

伊藤塾|行政書士 サポート体制は、業界No.1

正直、行政書士試験は、どこの通信講座を選んでも正しい方法で勉強を継続できれば合格できる試験です。

講義やテキストの分かりやすさに差はあれど、これは真理。

ですが、その“正しい方法で勉強”を“継続する”ことが難しいんですよね。

試験勉強期間中って、
「仕事や家事で勉強時間が確保できない」
「なんだかモチベーションが上がらない」
などの勉強以外の問題もたくさんでてきます。

こんな問題も含めて、一緒になって解決してくれるのが、伊藤塾のパーソナルトレーナー制度

他も、スクーリングで弱点補強・モチベーションアップを図れるなど、サポート体制は、他の通信講座と比べるとダントツNo.1かと。

つづいては、一番気になる伊藤塾の評判を見ていきましょう。

伊藤塾|行政書士講座 まとめ

伊藤塾行政書士講座について見てきましたが、

特に押さえておくべき点は、合格後を見据えた理解重視の指導を展開し、また、本当の実力派講師陣が揃っていること。

加えて、サポート体制においても他の通信講座に比べてずば抜けていることです。

デメリットとして、費用が高めスマホでの演習機能がない合格特典がないなどがありますが、この点が許容できるなら伊藤塾はかなりおすすめです。

ただし、講師・テキストとの相性が合っていることが前提です。

管理人

受講体験でフィーリングの確認は必須です。

1年間を共にする講座なので、フィーリングもかなり大切ですよ。

\早期割引中。7月31日まで2万円OFF

タイプ別おすすめ講座比較表


2025年合格目標 おすすめ講座3選
4年かけて合格した僕が厳選。

スクロールできます
通信講座コースリンクポイントメリットデメリット講義の分かりやすさサポート講義時学校の合格実績(R4)価格割引情報

伊藤塾
行政書士合格講座 スタンダードコース公式サイトカリキュラムのバランスが良い。法律系通信講座で一番有名
実績が高い
料金高めキスト
Web受講の操作性がいまいち
質問・カウンセリング約190時間131名238,000円238,000円
208,000円
(11/30まで)

資格スクエア
森Tの1年合格講座公式サイト開講新しい講座だが、すでに実績を出している。大人気講師が担当
コスパが良い
インプットが膨大質問50回
月1回の相談会
230時間30名169,400円経験者割(12/31まで15%OFF
スタディング合格コース
コンプリート
公式サイト管理人が合格年度に受講した講座。
合う・合わないがはっきり分かれる。
スマホで勉強が完結
業界最安水準

自動で学習管理
紙テキストが別料金質問が有料73時間216名69,400円69,400円
58,400円
(11/30まで)
おすすめ超短期通信講座比較

※正式な人数は公開されていないため、HP上の「合格者の声」を独自にカウントしました。

管理人

「絶対合格したい。本試験まで、800時間は確保できる。」→ 伊藤塾 or 資格スクエア

「勉強時間の確保が課題」→ スタディング一択。

と言った感じです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次