【藤井行政書士予備校】評判・口コミと特徴|月額制よりも講義が人気

当ページには広告が含まれています。

本記事は、行政書士試験に合格した僕の実際の体験レビューです。
受験生歴4年、独学も通信講座も経験済み。詳しい受験歴はこちら

行政書士受験生

藤井行政書士予備校の評判や口コミ、講座の情報が知りたい

このような疑問にお答えします。

本記事の内容

  • 藤井行政書士予備校の特徴、評判
  • 藤井行政書士予備校の月額制、カリキュラム、費用
  • 藤井行政書士予備校と5万円以下の講座との比較 ←おすすめ
管理人の受験歴(クリック→)

1年目(2019):独学で174点(LECのウォーク問を中心に勉強)
» 【行政書士受験ブログ】独学1年目、不合格だった理由|勉強時間・使用テキストなど


2年目(2020):独学で176点(スー過去・合格革命肢別を中心に勉強)
» 行政書士試験「独学は厳しかった」2年連続170点台不合格|勉強時間とテキスト


3年目(2021):海外居住のため受験を諦めました。スー過去を一周のみで断念

4年目(2022):192点で合格(スタディング通信講座で勉強)
»「本試験、受けてきました。」結果と感想|難易度など
» スタディング行政書士の実態|400時間使った僕が解説
 

スタディング公式サイトでも僕の合格体験談を掲載頂いてます。

と、行政書士受験生歴は4年間でして、その分、一発合格した人よりも、通信講座や予備校に詳しかったり、多くの講義を体験してきたので、リアルな情報が伝えられるかと思います。

藤井行政書士予備校は、当ブログの講座比較でもコスパ重視で選ぶなら、クレアールについで、2番目におすすめとして紹介しています。

藤井行政書士予備校って、ツイッターとかではたまに良い評判見かけるけど、ランキングサイトや比較サイトではあまり紹介されないですよね。

今回は、そんな藤井行政書士予備校の評判・口コミ、講座の特徴、僕自身が体験した無料講義の感想を紹介します。

\無料講義を試す/

目次

藤井行政書士予備校とは、月額制の講座

藤井行政書士予備校は、業界では珍しく月額制を採用しており、「行政書士に本当に合格できる講座」を「可能な限り低価格」での提供を目指す通信講座です。

月額3,480円で全208時間の講義が見放題であり、使用期間次第では業界最安値になります。

担当講師は、司法試験、司法書士試験も合格している藤井慎哉講師。

藤井慎哉 講師

講義を担当する藤井慎哉講師は、大手資格スクールのLECで9年、藤井行政書士予備校でも9年の講師経験があります。(2021年3月現在)

利用者の声で多いのは、説明はテキストに沿いながらも、様々な事例を織り交ぜることで、理解・記憶しやすくしてくれるとのこと。

藤井慎哉講師のSNS場での評判

いま調べたら、当時から少し様変わりしてて、講師の先生も岐阜?愛知じゃないみたいです笑 弁護士先生で実務の具体例があって覚えやすかったです。 受講料ももなんかちがう……笑  (コッソリ) 藤井行政書士予備校( @fujii_school  )  で検索

参照元:Twitter(2019年9月20日)

次アガルートにしようかな。

藤井行政書士予備校、リーズナブルなんやけどテキストはPDFで紙媒体は別料金。

PDFのみはそれはそれで魅力(値段的に)ではあったんだが、藤井先生は関連ページとか判例を書込み前提やからその辺りが辛かったんよな。

参照元:Twitter(2019年11月1日)

運営会社 株式会社イープロスト

藤井行政書士予備校の運営会社は株式会社イープロストです。2008年に創業され、現在では全41種類の資格講座の動画配信をしています。
モットーは最高水準の講師(教材)としか連携しないこと。

藤井行政書士予備校の特徴3つ

特徴は、次の3つ

  • 業界最安値になりえる月額制
  • 単一カリキュラム
  • 過去問を大切にしている

藤井行政書士予備校 特徴1:業界最安値になりえる月額制

最大の特長が月額3,480円で全208時間(一般知識・記述式対策直前対策等含む)の講義が見放題のところです。

契約期間は10ヶ月以上の縛りがありますが、利用期間が10ヶ月で収まった場合、34,800円と業界最安値になります。

講義時間も大手予備校に引けを取らない全208時間。

管理人

過去問演習・重要判例講座・記述対策講座・一般知識の時事対策講座・文章理解講座全てオールインワン

行政書士講座の最安値の価格帯は5万円前後ですが、その講座の講義時間は、50〜70時間程度が標準なので、藤井行政書士予備校が明らかに安いことがわかります。

スクロールできます
学校
 コースバリューセット1合格コース 
スタンダード
費用54,800円44,000円
講義時間62時間70時間
テキストフルカラーフルカラー(Web)
※製本版は別売り
質問対応10回まで無料
eラーニング講義・演習・学習管理講義・演習・学習管理
模擬試験
合格特典2,000円10,000円
教育訓練給付制度
学校の合格実績合格率:45.45%
合格者の声:216名
評判・口コミ評判評判
公式HP公式HP公式HP
行政書士 5万円前後の講座比較

※:バリューセット3の受講生の合格実績

藤井行政書士予備校 特徴2:単一カリキュラム

初級者も中上級者も講座は同じでとてもシンプルです。

初級者も中上級者も「これだけやれば受かる」という考え方を一貫しているので、中上級者は、全ての講義の中からマスターしていない分野だけをピックアップしてやるというスタイル

単一カリキュラムになった背景

予備校として、受験経験者の「習熟度」や「苦手としている科目」にピッタリあった理想的なカリキュラムを提供することは不可能という問題がありました。

この問題を解消するために「月額制サービスが」スタート。各論点を全てマスターするまで、継続的に全カリキュラムを受講できるように、全ての実施講座から単一カリキュラムに再設計されました。

藤井行政書士予備校 特徴3:過去問中心

藤井行政書士予備校では上記のプロセス(藤井メソッド)で学習をすすめます。

過去問演習にはスマホを使うので、わずかな隙間時間でもできます。

カバーしている過去問の量は、製本化した過去問テキストは全12冊2,600ページに及ぶので十分な量だといえるでしょう。
受験生に人気の合格革命の肢別過去問題集で940ページのボリュームです。

※後述しますが、製本された過去問テキストは別料金です。

藤井行政書士予備校 月額制のメリット・デメリット

ほぼ業界最安値であり、経験豊富な講師の講義が受けられる藤井行政書士予備校でも、強烈なメリットもあればそれに伴うデメリットもあります。

藤井行政書士予備校 月額制のメリット3つ

藤井行政書士予備校のメリットは次の3点です。

  • 合格返金制度あり
  • オールインワンで安心
  • テキスト・講義の更新

メリット1:合格返金制度あり

10ヶ月以上の縛りはあるものの、合格していた場合、試験日から合格発表までの2ヶ月間分の料金が返金されます。
※お祝金ではないので引き続き「月額制」システムを利用する場合は「合格返金制度」対象外です。

メリット2:オールインワンで安心

単一カリキュラムなので、「どの講座を取ればいいかわからない」といった悩みはありません。

藤井行政書士予備校の月額制は、一般知識(事実・文章理解)・記述式対策を含む全講義が受講可能なので、追加の講座が必要ありません。
藤井行政書士予備校のカリキュラムを全てマスターすれば合格できます。

模試だけは提供されていないので、他社のものを利用する必要があります。

メリット3:テキスト・講義の更新

万が一最初の試験で落ちてしまった場合、新たに申込みをし直さなくてもテキスト・講義が本試験の出題傾向に合わせて更新されます。

下は、2021年のカリキュラムの一部の配信スケジュールです。配信時期を見ると、適当に使い回しをしているのではなく、精査・取り直しした上での配信されていることがわかります。
詳細は公式サイトで確認できます。

藤井行政書士予備校 スケジュール2021

藤井行政書士予備校 月額制のデメリット4つ

デメリットを4つ並べましたが、メリットに伴うデメリットといった感じです。

  • 製本版はテキストが高い
  • 質問が掲示板
  • 月額制は10ヶ月以上の縛りがある
  • 模試がない

デメリット1:製本版テキストが高い

基本テキストとなる”新・合格講座テキスト”、「かこトレ」テキストは製本版も購入できますが、かなり高めです。

新・合格講座テキスト
(民法・憲法・行政法・商法会社法・基礎法学・一般知識)
全12冊
3,400ページ
25,300円
(税込)
過去問マスターテキスト全12冊
2,600ページ
25,300円
(税込)

テキストはPDFをダウンロードして印刷することも可能ですが、ページ数を考えるとかなり手間です。

業界最安値で提供しているので、この辺は仕方ないとは思いますが・・。

デメリット2:質問が掲示板「質問広場」のみ

イープロスト 質問広場

「質問広場」は、イープロストが運営している「質問掲示板」です。独学者や他の予備校生であっても登録すれば利用可能です。

誤った回答などに対しては、制作スタッフが修正回答をいれますが、掲示板だと質問しずらいと感じる人はいるかと思います。

残念ながら、「質問広場」での受講生同士の質問は一ヶ月に1〜5件ほどとあまり活性化していないようです。

デメリット3:月額制は「10ヶ月以上」縛り

インターネット上では、6ヶ月・8ヶ月で合格した人も散見されますが、それはごく一部の方でほとんどの人は10ヶ月以上勉強することになると思います。

個人的には気にしなく良いかと思います。

10ヶ月でダメだったら独学に切り替える、もしくは丸2年間使っても83,520円(講座もテキストも更新された上で)とかなり安いです。

デメリット4:模試がない

時事対策・文章理解・記述対策・未出の判例対策まであるのに、模試がないのは「?」ですが、「他社の模試は出来が良いのでを受けてください」というメッセージにも取れます。

下は、公式サイトの合格者の声のページからの引用です。

受講生に役立つ学習法等の情報は、全てお伝えしたいと考えております。

よって、以下、合格者からのメッセージに含まれた他社の教材等の紹介、活用法なども全てノーカットで掲載しています。

藤井行政書士予備校:合格者のアドバイス

藤井行政書士予備校は、他の予備校の教材等に関して寛大で、受講生の合格第一という想いが伝わってきます。

藤井行政書士予備校 SNS上での評判・口コミ

良い評判だけでなく悪い方の評判も探してきました。悪い評判は、本当になかなか見つからなかったです。

藤井行政書士予備校の良い評判・口コミ

初めは独学で考えていましたが、今は藤井行政書士予備校の月額制にはいりました。仕事をしながらでも学びやすく、入って良かったと思います。

参照元:Twitter(2020年5月26日)

私が現在受講している通信の藤井行政書士予備校。今年から「月間Monthly」という情報提供が始まったのですがこれはかなり良さそう。まずは民法の記述についての情報提供がされています。

参照元:Twitter(2020年1月1日)

昨年買って一度読んだ「よく分かる行政法」(自由国民社)は、まるで睡眠薬のような本でした。一方、昨日届いた藤井行政書士予備校の行政法のテキストは、講師の音声講義と相まってポイントを押さえており、非常に分かりやすいです。

参照元:Twitter(2019年5月16日)

とりあえず今年はこれで行政書士を目指すこととします‼︎  講義の音声ダウンロードできるのが気に入りました。車で聴ける。  藤井慎哉の行政書士予備校

参照元:Twitter(2020年1月21日)

藤井行政書士予備校の悪い評判・口コミ

藤井行政書士予備校、去年の2月末までに申し込んだから税抜きで月額2800円太字の×印10回ぐらいやと思うが、テキスト買おうと思ったら23000円。  それ考えたら前に受けたクレアールの方が良かったかもなあ。  まあ講師は藤井先生は悪くない。ただ会社法やってる先生はレジュメ画面に映してしくれんから辛いわ

参照元:Twitter(2019年11月12日)

藤井行政書士予備校 おすすめできる人、おすすめできない人

当ブログでは、藤井行政書士予備校は、コスパにおいては、クレアールに次いでNo.2と評価しています。

コスパ以外に重きをおく人もいると思うので、ご自身の状況に合わせた講座選びをしましょう。

藤井行政書士予備校をおすすめできる人

次の人は、藤井行政書士予備校をおすすめできます。

  • コスパ重視で講座を選びたい人
  • 独学か通信講座のどっちにするか悩んでいる人
  • 藤井講師の講義を受けたい人

コスパ重視で講座を選たい人は、コスパNo.1のクレアールと藤井行政書士予備校を比較してみましょう。
共にコスパは最高クラスなので、
比較ポイントは、講師との相性サポートの違いテキストとの相性です。
» クレアール行政書士講座の評判をみる

藤井行政書士予備校をおすすめできない人

次の人は、藤井行政書士予備校をおすすめできません。

  • オールインワンの講座を希望する人
  • 質問・相談などのサポートが欲しい人

サポート付きの講座を希望する方は、講義・カリキュラムが充実している上に、カウンセリングパーソナルトレーナーのサポートがある伊藤塾がおすすめです。
» 伊藤塾 行政書士講座の評判をみる

「モチベーションは高いので、そこまでサポートはいりません」という人は、アガルートですね。
全額返金を狙えますし、講義もかなりわかりやすいです。
» アガルート 行政書士講座の評判をみる

次に藤井行政書士予備校のカリキュラムを詳しく見ていきます。

藤井行政書士予備校 カリキュラムと費用

カリキュラムは、基礎期・練成期に「新・合格講座」(178時間分の講義)と「過去トレ」を繰り返し、直前期に4つの特別講座を受講します。

特別講座は単科講座としても受講可能なので下の表にまとめました。

月額制が注目されていますが、元となっているのはDVDコースの方です。
それでも、価格の差から月額制を選択する人がほとんどかと思います。

月額制DVDセット講義時間単品価格
新・合格講座○17829,150円
重要判例を潰す得点力アップ講座○7.512,100円
過去問・予想問の記述式対策講座○10.515,400円
重要時事要点講座○68,800円
文章理解1問3分攻略講座○68,800円
製本版基本テキスト25,300円
製本版過去問マスターテキスト25,300円
DVD
セット価格3,480円/月97,500円
スクロールできます
月額制DVDセット講義時間単品価格
新・合格講座○17829,150円
重要判例を潰す得点力アップ講座○7.512,100円
過去問・予想問の記述式対策講座○10.515,400円
重要時事要点講座○68,800円
文章理解1問3分攻略講座○68,800円
製本版基本テキスト25,300円
製本版過去問マスターテキスト25,300円
DVD
セット価格3,480円/月97,500円

藤井行政書士予備校の単科講座

藤井行政書士予備校で単科講座をとる場合、月額制と大きく異なり、DVDと製本テキストを使用する事になります。

講義時間単品価格
新・合格講座17829,150円
重要判例を潰す得点力アップ講座7.512,100円
過去問・予想問の記述式対策講座10.515,400円
重要時事要点講座68,800円
文章理解1問3分攻略講座68,800円

藤井行政書士予備校の無料体験版の感想

テキストに沿ながら説明していても、完全に自分の言葉で説明しているので、音声だけでも頭にしっかり入ってきます。

僕の主観であり他の講座レビューでもお伝えしていますが、講師によって音声だけで説明が頭に入ってくる講師音声だけだと説明が全然頭に入ってこない講師がいます。

藤井講師は、完全に前者です。

講義に関しては、ぜひご自身で試して相性を確かめましょう。

まとめ

✔︎ 月額3,480円の定額制があり、試用期間次第では業界最安値となる。
講義時間は全208時間あり、直前対策も記述式・判例・事実・文章理解対策があり、模試以外は完全対応

✔︎ 担当の藤井慎哉講師は、LECで9年、藤井行政書士予備校でも9年の講師経験があり司法試験・司法書士試験も合格している。

✔︎ 月額制は、10ヶ月縛りがあることに注意。
テキストは、ダウンロードして印刷可能製本テキストは、別料金で25,300円(税込)で購入可能。
講義・テキストは毎年、本試験の出題傾向に合わせて更新される。質問は掲示板で行うことができる。

✔︎ 過去問演習は、スマホを利用して隙間時間を活用できる。製本版過去問マスターテキストは別料金25,300円(税込)。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

\無料講義を試す/

まだ講座の比較途中という方は、次の比較表をご利用下さい。

【2024年版】

スクロールできます
タイプ絶対に合格したい絶対に合格したい絶対に合格したい絶対に合格したいコスパ重視コスパ重視コスパ重視とにかく忙しいとにかく忙しいとにかく忙しい
通信講座
初心者向けコース入門総合ライト 合格講座
スタンダード
パーフェクトコース森Tの1年合格講座カレッジコース月額制合格革命コース合格コース 
コンプリート
S式合格講座バリューセット3
講義時間266h194h201h230h211h208h50h83h72h78h
特徴圧倒的な講義の分かり安さ挫折させない仕組み通学と通信が同じ料金講義が分かりやすい・面白い・サポート充実
・2年コースあり
月額制市販書籍と通信講座の融合全てスマホで完結スマホでインプット・アウトプット可能スマホでインプット・アウトプット可能
講座費用228,800円
183,040円
218,000円
178,000円
235,000円165,000円125,000円3,480円/月49,800円59,400円
53,460円
59,800円94,800円
合格者数
合格率
296名
56.17%
106名

48.86%
26名
125名

複数名
160名

31.03%

54.1%
評判評判評判評判評判評判評判評判評判評判評判
無料
講義体験
HPHPHPHPHPHPHPHPHPHP
主要講座比較表

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次