今回は、僕が1・2年目の独学で使ったLECの出る順行政書士ウォーク問過去問題集(以下、ウォーク問)をレビューします。
本記事の内容
- ウォーク問のメリット・デメリット
- ウォーク問の評判や口コミ
- ウォーク問の合格革命肢別過去問より効果的な理由
この記事を書いている僕は、現役の行政書士受験生です。
管理人の受験歴(クリック→)
1年目(2019):独学で174点(LECのウォーク問を中心に勉強)
» 【行政書士受験ブログ】独学1年目、不合格だった理由|勉強時間・使用テキストなど
2年目(2020):独学で176点(スー過去・合格革命肢別を中心に勉強)
» 行政書士試験「独学は厳しかった」2年連続170点台不合格|勉強時間とテキスト
3年目(2021):海外居住のため受験を諦めました。スー過去を一周のみで断念
4年目(2022):192点で合格(スタディング通信講座で勉強)
»「本試験、受けてきました。」結果と感想|難易度など
» スタディング行政書士の実態|400時間使った僕が解説
スタディング公式サイトでも僕の合格体験談を掲載頂いてます。
と、行政書士試験には合格できていないですが、
独学歴3年なのと、合格まで後1問だったとういう観点から、ある程度参考になる情報が提供できるかと思います!
ウォーク問をひとことで言うなら、
大手予備校LECの、インプット用にも使える、効率的な過去問集
です。
2年間の受験勉強を通して、ウォーク問の方が合格革命の肢別過去問より効果的だと感じました。
この記事がテキスト選びの参考になれば幸いです。
2022年版から、ウォーク問と同じ出る順シリーズから肢別過去問も出ました!
ちなみにアマゾンで買うと1,690円。
LEC行政書士ウォーク問:6つの特徴
特徴は以下の通り
- 各科目の体系項目ごとに分類
- 出題可能性を3段階評価
- 問題ごとの受験者正答率あり
- 1ページ1問、面に問題、裏に解答・解説
- 「出る順行政書士 合格基本書」とリンク
- 専任講師のアドバイス
順番に解説していきます。
ウォーク問の特徴1:各科目の体系項目ごとに分類
過去10年分の本試験問題が体系項目ごとに並び替えられているので、
問題を解きながインプットする人にはぴったりです。
ちなみに僕もこのタイプです。
法改正があったところは次のように説明があるので安心です。
ウォーク問の特徴2:出題可能性を3段階評価
出題可能性をA,B,Cの3段階で重要度を示しているので
勉強の指標にすることができます。
例えば、
「A・Bは絶対解けるようにしよう」
「Aは各肢の周辺知識まで勉強しよう」
「Cは直前期は全くやらない」
のように、自身の勉強の進捗状況に合わせた使い方ができます。
ウォーク問の特徴3:受験者正答率あり
問題ごとに受験者正答率があります。
これは、LECの「無料成績診断」を利用して出された正答率です。
以下のように利用できます。
(1)取るべき問題・捨て問を見極める練習
正解率が極端に低い問題 → 捨て問がどういう構成になっているのかの参考にする
(2)自分の弱点を知る
正解率が高い問題ができない → そこが苦手分野だとわかる
多くの行政書士試験予備校のが口を揃えて
「正答率60%以上の問題を全問とれば合格できる」
というので、正答率60%以上の問題は完璧に。
ウォーク問の特徴4:1ページ1問、表に問題、裏に解答・解説
シンプルにこの構成は、使いやすいです。
行政書士受験生に人気の公務員試験用のスーパー過去問ゼミは良書として評判ですが、問題ページと回答解説ページが若干離れているので、問題数をこなす時は少し不便を感じます。
ウォーク問の特徴5:「出る順行政書士 合格基本書」とリンク
過去問を解く際に、思い出せないところ、わからないところですぐに合格基本書の対応ページを確認できます。
僕は、1年目のとき
インプット用テキスト:よくかるシリーズ
演習用テキスト:ウォーク問
という間違った組み合わせで勉強してしまいました。
これは大失敗でした。
ウォーク問をメインの問題集として使用するなら、「出る順行政書士 合格基本書」が必須です。
ウォーク問の特徴6:専任講師のアドバイス
各科目の最初のページに専任講師のアドバイスがあります。
アドバイスの内容
・全体の出題ウェイト
・出題の状況
・出題傾向と対策
・学習上の注意点
学習計画や得点計画の参考にできます。
LEC行政書士ウォーク問のメリット・デメリット
メリット
- 本試験の問われかたに慣れることができる
- 解説がわかりやすい
- LECの横溝講師が手がけている
デメリット
- 捨て問も含まれている
- 知識量がが足りているか不安
持ち運びするには重い←セパレート式になりました!
デメリットは、無理やり絞り出した感じです。
3つ目以外は、デメリットと思う人は少ないかと思います。
ウォーク問のメリット
メリット1:本試験の問われかたに慣れることができる
ウォーク問は、過去問そのままなので
・長文の選択肢
・5肢を比較して答えをだす練習
・横断問題の練習
など本試験の問われかたに慣れることができます。
メリット2:解説がわかりやすい
5肢の選択肢を横断して解説されることで理解が深まります。
また、よく比較される肢別過去問よりも解説は丁寧です。
メリット3:LECの横溝講師が手がけている
横溝講師は行政書士受験界のカリスマ講師です。
・令和元年の記述式をドンピシャ的中
・令和2年のマイナー論点”選択債権”の出題予想的中
など講義の分かりやすさのみならず、試験分析からの出題予想も実績があります。
僕自身も独学でやってきましたが、横溝講師の単科講座は2つとりました。
ウォーク問のデメリット
デメリット1:捨て問も含まれている
10年分の全ての問題が掲載されているので、正答率20%台の”捨て問”も掲載されています。
問題を解きながら知識を習得していくときはデメリットですが、
本試験の練習として“捨て問”を選別する練習と考えるとメリットと考えることもできます。
デメリット2:知識量がが足りているか心配
合格革命の肢別過去問は30年分の肢をカバーしているので、
それと比較すると問題集をこれ一冊のみにすることに心配を感じる人もいるでしょう。
デメリット3:持ち運びするには重い
2020年版はせっかく3冊のセパレート式になったのに、2021年版はまた分冊できない形に戻ってしまいました。
個人的には残念です。
2022年版は、再びセパレート式になりました!
LEC行政書士ウォーク問の商品情報
LEC行政書士ウォーク問を安く買う方法は、LEC公式サイトから
商品価格はLEC公式サイト が最安の2,574円(10%OFF)です。
ただし、合計金額11,000円以上でないと送料がかかるので
結果的に楽天やアマゾンのの方が安くなります。
文章理解特訓講座 や一般知識対策講座などの単科講座講座を購入する予定の人、
出る順をシリーズで揃える人は、
LEC公式サイトで買うと最安値です。
それ以外の人は、アマゾンか楽天の購入で大丈夫です。
僕は、LECの文章理解の単科講座を取ると決めていたので、LECで購入しました。
LEC文章理解特訓講座のレビューは【行政書士|一般知識対策】52点取れた方法|おすすめ講座・問題集アリの記事に書きました。
ウォーク問をウェブ立ち読み
ウォーク問をLEC公式サイトからウェブ立ち読みできます
LEC行政書士ウォーク問の口コミや評判
ツイッターからステマなしの評判を集めました。
ウォーク問の良い評判
行政書士試験使用教材
・テキスト: よくわかるシリーズ →各専門学校のテキストだと講義前提になっていて頭に入りにくかったので..この書籍は読みやすかった!
・過去問: LECウォーク問(10年分) →肢別も検討したがまずは本試験ででる形式で学習。解説が丁寧!!
行書研究したところ、とりあえず現状以下の結論
・テキストはよくわかる~シリーズがむしろよい
・六法は不要
・合格革肢別問題集は優秀
・過去問やるなら10年分収録のLECウォーク問が万全(TAC基本問題集に比べ過去問インデックスも便利)
・問題演習としてあと同じLECのクイマスで補強
おはようございます
今日から2月、昨日でなんとか肢別3周目滑り込みで終わらせました。のウォーク問が届いたので今日はそちらをやりたいと思います!そういえば分冊できなくなってました…悲しい。自分で分解するか。 それでは皆様良い一日を
今月の下旬にLECからウォーク問過去問集が発売されますが、この本の発売をとても楽しみにしています。肢別過去問集のある意味デメリットをカバーしてくれる本だと思っているからです。
ウォーク問のイマイチな評判
合格革命の肢別過去問集と並ぶ五肢択一集、無いかな? LECの物以外で。 TACの問題集が分かり易いけど、分厚くて大きいから、毎日持ち運べないんだよね。 LECのウォーク問は解説分かりづらいから、変えたい。 もっとしっかり作って欲しかった。
本日も息子の昼寝のタイミングで勉強します。 合格道場ってサイト 学習記録も残って使いやすいから、 LECのウォーク問とかはもう買わなくてもいいかな?
ウォーク問も買った…。 YouTubeの人がお勧めしてた から、買いました。 まずは、正解率8割を目指します でもね、すごい分厚い…。 全部で458問ということは、 1日10問やっても、 1ヶ月では終わらない…
ウォーク問を2年間使った感想:合格革命肢別過去問より良かった
【行政書士試験】独学で2年連続170点台不合格|勉強時間とテキストの記事でこれまで使ったテキスト・問題集を紹介していますが、
LECのウォーク問が一番効果があったと感じています。
理由は、次の3つ。
・1年目は本試験中に問題があまり難しくないと感じた
・1年目の方が法令科目の点数が高かった
・それなのに勉強量は1年目の方がずっと少なかった
1年目と2年目の勉強量
1年目 → ウォーク問をメインで使用して3周とちょっと
2年目 → 合格革命肢別過去問をメインで使用して5-6周
このような結果になったのは、五肢択一演習による学習効果が理由だと思います。
五肢択一演習の効果
- 長い問題文から論点を把握する訓練ができる
- 問題文と選択肢の比較、選択肢どうしの比較からキーワードを拾う練習ができる
- 横断問題を解く感覚を身につけられる
- 捨て肢を切る判断のスピードをつけられる
- 本試験の問われかたに慣れる
受験生に大人気の肢別過去問は、過去に出題された条文と判例を羅列しているので、
やり込めば合格できるというのは本当だと思います。
しかし“問題を解く力をつける”という点ではウォーク問の方が優れていると思います。
2年間使った個人の感想です。
今回は、以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
2年間の試験勉強で使ったテキスト・勉強時間を次の記事で紹介しています。
ちなみにアマゾンで買うと1,690円。
行政書士講座タイプ別おすすめ9社
【2024年版】
タイプ | 絶対に合格したい | 絶対に合格したい | 絶対に合格したい | 絶対に合格したい | コスパ重視 | コスパ重視 | コスパ重視 | とにかく忙しい | とにかく忙しい | とにかく忙しい |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通信講座 | ||||||||||
初心者向けコース | 入門総合ライト | 合格講座 スタンダード | パーフェクトコース | 森Tの1年合格講座 | カレッジコース | 月額制 | 合格革命コース | 合格コース コンプリート | S式合格講座 | バリューセット3 |
講義時間 | 266h | 194h | 201h | 230h | 211h | 208h | 50h | 83h | 72h | 78h |
特徴 | 圧倒的な講義の分かり安さ | 挫折させない仕組み | 通学と通信が同じ料金 | 講義が分かりやすい・面白い | ・サポート充実 ・2年コースあり | 月額制 | 市販書籍と通信講座の融合 | 全てスマホで完結 | スマホでインプット・アウトプット可能 | スマホでインプット・アウトプット可能 |
講座費用 | 183,040円 | 178,000円 | 235,000円 | 165,000円 | 125,000円 | 3,480円/月 | 49,800円 | 53,460円 | 59,800円 | 94,800円 |
合格者数 合格率 | 296名 56.17% | 106名 – | – 48.86% | 26名 – | 125名 – | – – | 複数名 – | 160名 – | – 31.03% | – 54.1% |
評判 | 評判 | 評判 | 評判 | 評判 | 評判 | 評判 | 評判 | 評判 | 評判 | 評判 |
無料 講義体験 | HP | HP | HP | HP | HP | HP | HP | HP | HP | HP |
そもそも行政書士試験とは、どんな試験か?
満点:300点、合格ライン:180点の試験。
【配点】
法令科目:244点(足切りライン:122点)
一般知識科目:56点(足切りライン:24点)
【科目】
法令科目:憲法・民法・行政法・商法・会社法
一般知識科目:政治・経済・社会・文章理解
【問題の種類】
① 5肢択一式(マーク式):5つの選択肢から1つの肢(妥当or妥当でないもの)を選ぶ選択問題。全54問(1問4点)
② 多肢選択式(マーク式):1つの文章に空欄ア~エがあり、20の選択肢から当てはまる語句を選ぶ問題。全3問×空欄4つ(1空欄2点)
③ 記述式:設問に対して40字程度で解答する問題。全3問(1問20点、部分点あり)
試験のスケジュール・受験者数・合格者数・合格率などは下記サイトから確認できます。
» 一般財団法人 行政書士試験研究センター